七枝橋〜辰巳橋護岸辰巳運河のシーバスポイント画像付き紹介。

七枝橋〜辰巳橋護岸辰巳運河のシーバスポイント画像付き紹介。

潮見運動公園の陰に隠れて少しマイナーになってしまっている七枝橋辰巳橋までの間にある整備された護岸エリア。

 

ななえだばし画像

 

コチラもシーバスポイントとして有名。

 

散歩を楽しむ方やランニングをする方なども非常に多いのでフルキャストなどは控えるべき場所だが、足元からのアンダーキャストでも十分に数を狙える。

 

そんな辰巳運河の様子を駐車場情報などを交えて解説しておくので、釣行の際の参考にしてみてほしい。

 

 

駐車場は少し離れたコインパーキングに

ななえだばしコインパーキング画像

 

七枝橋〜辰巳橋護岸辰巳運河エリアに向かう際には、八枝橋を渡った枝川エリアに多数点在するコインパーキングの利用が一番良い。

 

大通りに面した大きなコインパーキングもあるし、路地を入っていったところにある少し料金設定が安くなっている小さなパーキングを利用するのでも良いだろう。

 

ポイントまでは500mほど歩くこととなるが、整備された歩道を歩くだけなのでそこまで苦労はない。

 

一応注意情報として書いておくが、一般道を歩行中は間違ってもルアーをつけっぱなしなどにして歩かないようにしよう。
事故の元だし何かあってからでは遅い。

 

  • 竿を伸ばしたっ状態で持たない。
  • 針のついたルアーをつけっぱなしで歩かない。

 

誤って伝背に触れてしま足り通行人に針が刺さってしまうという事故を防ぐためにもこれらのマナーは厳守してほしい。

 

 

釣り場へのアクセス方法

ななえだばしから見た遊歩道画像

 

コインパーキングに車を止めてから、三つ目通りを南方向に進み七枝橋を渡ると見えてくるのが七枝橋〜辰巳橋まで続く護岸エリア辰巳運河が見えてくる。

 

潮風の散歩道画像

 

七枝橋を渡りきったところに下に降りる階段が出てくるのでそこを下り下に降りたところが釣り場となる。

 

お静かにお願いしますの看板画像

 

「お静かにお願いします」という注意喚起を促す看板が張ってあるが、このシーバスポイントの周囲は閑静な住宅街となっており特にナイトゲームなどを行う時間帯は普通の人は眠りについている時間帯だ。

 

周辺住民の方の迷惑とならないように大声で話したり喜んだりしないよう注意しよう。

 

 

七枝橋〜辰巳橋までの護岸の様子。

釣り場の様子01画像

 

護岸上はレンガ作りの足場の良い状態のところが延々と続くよくある都内の運河の遊歩道だ。

 

運河沿いには柵が設置されていて一定の間隔ではしごも設置してある。

 

柵の高さは大人の胸の少し下あたりまでの高さで、釣りをする際にそこまで邪魔になる事はない。

 

釣り場の様子02画像

 

足元の水深は2〜3mほどでそこまで深くはなく、沖に行ったとしてもそれほど水深の変化はない。

 

ただその分、干満時の流れの変化はかなりあり潮の流れは川のように早くなる時間帯も有る。

 

釣り場の様子03画像

 

七枝橋〜辰巳橋のちょうど中間あたりにある曲がり角になると3つの水路(運河)の流れがぶつかり合い複雑な流れを形成するエリアにやってくる。

 

大体誰頭がこの場所でルアーを投げているが、あまり魚を釣っている様子を目撃したことはないし、自分自身もこの場所で魚を上げた経験はそれほど多くはない

 

釣り場の様子04画像

 

魚を釣り事が多いのは一見何もないように見えるただただまっすぐ続く護岸の際か際から数メートル沖までのちょい投げエリアが大半だ。

 

おそらく、シーバスは足元についていることが多いエリアなのだろう。

 

下手に遠投などすると通行人に危険だしそもそも魚からルアーを自ら遠ざけてしまう結果にもなる。

 

夕方などは子供が遊んでいることも多いので、この場所での遠投はしないに越したことはない。

 

 

橋下のシェードは釣れそうでつれないハイプレッシャーエリア

辰巳橋の下画像

 

最後に、この場所に訪れた誰しもがルアーを通して苦い経験をすることとなる七枝橋と辰巳橋の真下のシェードエリアについて。

 

真昼間であれば完全に影になり、水が澄んでいれば悠々と泳ぐシーバスの姿も目視できるしナイトゲームであればそそる明暗が出来る最強に見えるポイント。

 

それゆえに、訪れた人は必ずといっていいほどルアーを流したり投げ入れたりする最強ポイントなのだがハッキリ言ってスレすぎていて全然釣れない

 

最近だとあえてこの場所をスルーするほど「釣れそうに見えて全然釣れないポイント」になってしまっている。

 

シーバスのストック数はかなりの量になり、アベレージサイズも40〜50cm程度と数釣りをするには申し分ないサイズが揃っているがプレッシャーも相当なもので釣るのはそこそこ苦労すると思う。

 

鉄板バイブなど誰でも思いつきそうな定番ルアーばかり投げていると相当条件が良い時しか釣れないので、それなりの対策をして釣行に挑んだほうが良い。

 

 

辰巳運河お勧めのルアーとシーバスの釣り方

スーさんニーサン画像

 

上記してきた通り、七枝橋〜辰巳橋護岸辰巳運河のシーバスはかなりスレているので普通に釣ろうとしてもかなり条件が良くシーバスのやる気があるときにしか釣れない

 

なのでちょっとした工夫をして釣る必要がある。

 

バチ抜けシーズンを除くシーズンであれば、岸際を邪道のニーサンやスーサンを利用してジャーキングしてくるやり方が非常に反応が良いことが多い。

 

釣り方は簡単で、岸際に立ち10m程度先の岸際にキャスト、ルアーがダートするようにジャークしながら引いてくるだけだ。

 

反応が無ければ移動して上のやり方を繰り返すだけ。

 

良い時であれば七枝橋〜辰巳橋までの間に5本ほどのシーバスを抜けるときもある。

 

利用するルアーは上記の邪道のニーサンやスーサン。

 

バレーヒル(ValleyHill) ルアー 邪道 スーサン 75 #28 キャンディグロー

 

エリア10やコモモ2など、抜けが良くてダートしやすくてシルエットが違うルアーをローテーションすればなおよいだろう。

 

カラーは、白系クリア・チャート・金ラメあたりがあれば無難だ。

 

また、通常の8〜9フィートほどのシーバスロッドだとこのお勧めの釣り方は非常にやりずらくなるので固めのバスロッドか、安いルアーマチックS66MLなどを使うと非常に快適に釣りが出来る。

 

シマノ(SHIMANO) スピニングロッド ルアーマチック 2本継ぎ S66ML 淡水・海水兼用 バス釣り

 

この位のサイズのルアーロッドは、辰巳に限らず都市部の小規模河川や運河で非常に使い勝手が良いものなので1本持っておいて損はない。
(安いので十分!)

 

バチ抜け時はこの方法があまり効かず、バチにしか反応しなくなるのでバチ特化型のルアーでバチ抜けの釣りをしたほうが良い。

ホゲ太ボーズ氏PROFILE

ホゲ太ボーズ氏01画像

性別 : 男
年齢 : アラフォー
血液型 : O型

東京都在住で、小学生の時からルアーから海の餌釣りまでほとんどの釣りに手を出してきたものの結局近所で気軽に釣行できるシーバス釣りに落ち着いたおっさんです。
ルアーを投げているだけで幸せなのでそれほど釣果は気にしていませんが、まぁそれなりに長くやっているので結果もそれなりには付いてきてます。
釣れなかった時代も長かったので「釣れないよぉ〜((´;ω;`))」って悩んでいる人の一助となれるような情報も出せればと思っているのでちょいちょい覗いてみていただければ幸いです。