磯ヒラメを求めて三浦の地磯に行ったものの2021冬…

磯ヒラメを求めて三浦の地磯に行ったものの2021冬…

今回は遠征です。
三浦の地磯にて冬に美味しくなるヒラメ様を求めて朝マズメから夜までルアーを投げ込んできました。

 

三浦半島地磯画像

 

写真を撮るのも忘れて(ブロガーとしてあるまじき行為!)没頭して釣りをしましたがおヒラメ様は遠かった。

 

 

朝日が昇るのを見ながら竿を振るのは気持ちいい。

 

久々の遠征でテンションが上がり朝の5時に家を出て6時40分ごろには現地の到着。

 

既に明るくなり始めた駐車場に車を止めて、準備と異動で20分使い7時から実釣スタート。

 

干潮からの上げが少し始まった時間帯で、地磯といいながらも入ったポイントは南に無期立ち位置を取る遠浅な地形。

 

立っているところは磯だが、投げた先の水中は砂の海底につぶ根や大きな石が点々と転がっているような場所

 

水深はかなり引いていたこともあって3mあるかないかといったところでヒラメが好きそうな地形の場所。

 

茜色に染まった空を見ながらサイレントアサシン140Fを広範囲に投げ探るも反応は無し。

 

因みにヒラメ狙いのルアー釣りだと海底スレスレを引いてこないと釣れないと思っている方も多いようだが、実際はそんなことはない。

 

活性が高ければ2m近く上を通るルアーにも果敢に食いついてくる。

 

それに、3mの水深の場所で1m程度の潜航深度のミノーを使うと根掛の心配がないしシーバスも一緒に狙うこともできるので一石二鳥。

 

とはいえ、全然反応がないのでもう少しレンジを入れる必要がありそう。

 

という事でお次に投入したのはジョルティー22g。

 

サイレントアサシンと同じように様々なコースを通すもののコチラも反応なし。

 

その後、遠くにナブラが立ったりしたのでセットアッパー125S-DRやらペンシルやら投入したものの反応はなく朝マズメが終わりいったん車に戻り期待薄の昼間の時間を休憩に費やし夕マズメに備える。

 

 

夕マズメから夜にかけての時間は…

 

お昼ご飯を食べてのんびりと車で仮眠をとった後に再び同じ場所に入ろうかと思っていたがすでに先行者が入っていたため近場の同じような条件。

 

 

  • 海底が砂地
  • つぶ根が点在
  • オープンに打てる場所

 

に入りなおし夕マズメから夜にかけての釣りを開始する。

 

とは言うものの、こちらはさっきの場所よりも水深が1mほど深くつぶ根も多め。

 

少々根掛に気を付けながら14:30釣り再開。

 

潮は満潮からの下げが始まったくらいのころ合いでまだまだ明るい。

 

しかも

 

  • 無風
  • べた凪

 

という感じで生命感が全然ない。
釣は非常にやりやすいが、カモメさんは全然飛んでこないしベイトの姿も見えない。

 

というか朝よりも水の透明度が上がった感じで海底まできれいに見える。

 

 

「こりゃあかんかもしれん。」

 

 

そんな予感は的中し、ヒラメどころか小魚の反応すら得ることがでいないまま夜に突入。

 

その夜釣りも、水深が50cm位まで浅くなる場所のすぐ横にある足場から深くかけ下がっているワンド部分に集まっているベイトを捕食しに来るであろうフィッシュイーターを待ち受けてルアーを投げ続けるが撃沈。

 

結局朝の7時から20時まで投げ続けるもなんに感触も得ること無く終了となりました。

 

激荒れの冬磯なんて危なすぎていけないけれど、もうちょっと荒れてくれないと話になりませんね〜

 

今回も安定のホゲです。

ホゲ太ボーズ氏PROFILE

ホゲ太ボーズ氏01画像

性別 : 男
年齢 : アラフォー
血液型 : O型

東京都在住で、小学生の時からルアーから海の餌釣りまでほとんどの釣りに手を出してきたものの結局近所で気軽に釣行できるシーバス釣りに落ち着いたおっさんです。
ルアーを投げているだけで幸せなのでそれほど釣果は気にしていませんが、まぁそれなりに長くやっているので結果もそれなりには付いてきてます。
釣れなかった時代も長かったので「釣れないよぉ〜((´;ω;`))」って悩んでいる人の一助となれるような情報も出せればと思っているのでちょいちょい覗いてみていただければ幸いです。